運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

標準化法案第八条第二項において、条例などに基づく自治体独自サービスについて、標準化対象事務と一体的に処理することが効率的であると認められるときであって、互換性が損なわれない限りにおいては標準準拠システム機能などに必要最小限度改変追加を行うことを可能とする規定を盛り込んでおります。

高原剛

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

標準化対象事務地方公共団体創意工夫余地が小さい事務でありまして、独自性を発揮すべき分野の事務対象しているものではございません。標準化取組は国として推進すべき地方行政デジタル化の基盤ということで、地方自治法に言う、いわゆる国の役割とされております地方自治に関する基本的な準則を定めるという考え方で今回法案を出させていただいているところでございます。  以上でございます。

高原剛

2021-04-27 第204回国会 参議院 総務委員会 第12号

また、標準化対象事務に係る法令又は事務を所管する大臣は、当該法令又は事務に係る地方公共団体情報システムに必要とされる機能等について、地方公共団体情報システム標準化のため必要な基準を、内閣総理大臣及び総務大臣は、データ相互運用性確保サイバーセキュリティー等、各地方公共団体情報システムに共通して必要となる基準を定めることとしており、地方公共団体情報システムは、これらの基準に適合するものでなければならないこととしております

武田良太

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

武田国務大臣 標準化法案では、事務処理内容が各地方自治体で共通し、統一的な基準に適合する情報システム利用することが住民利便性向上行政運営効率化に寄与する事務として政令で定める事務標準化対象事務としております。  このような標準化対象事務に係る情報システム標準化が、自治体独自施策を制限するものとは考えてはおりません。  

武田良太

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

また、標準化対象事務に係る法令又は事務を所管する大臣は、当該法令又は事務に係る地方公共団体情報システムに必要とされる機能等について、地方公共団体情報システム標準化のため必要な基準を、内閣総理大臣及び総務大臣は、データ相互運用性確保サイバーセキュリティー等、各地方公共団体情報システムに共通して必要となる基準を定めることとしており、地方公共団体情報システムは、これらの基準に適合するものでなければならないこととしております

武田良太

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

そうだとすると、標準化システム仕様を検討するに際しては、国や地方公共団体首長だけでなく、実際に現場でシステム標準化対象事務に従事している職員の意見を最大限反映させるべきであり、首長の意向を忖度することなくフラットな意見を集約する制度が必要であると考えますが、総務大臣の見解をお聞かせください。  

松尾明弘

2021-04-06 第204回国会 衆議院 本会議 第18号

また、内閣総理大臣総務大臣及び標準化対象事務に係る法令又は事務を所管する大臣は、地方公共団体情報システム標準化のため必要な基準を定め、地方公共団体情報システムは、この基準に適合するものでなければならないこととしております。  以上が、この法律案趣旨でございます。(拍手)      ――――◇―――――  地方公共団体情報システム標準化に関する法律案内閣提出)の趣旨説明に対する質疑

武田良太

2021-04-06 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

一方で、標準化対象事務以外の、自治体独自性を発揮すべき事務については標準化対象とはしておりません。  その上で、標準化法案におきましては、条例などに基づく地方公共団体独自サービスにつきまして、標準化対象事務と一体的に処理することが効率的であると認めるときは、標準化基準に適合したシステム機能などに一定改変追加を行うことを可能とする規定を盛り込んでございます。  

阿部知明

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

武田国務大臣 先ほども関連する御質問にお答えしたと私は思っているんですが、標準化法案においては、条例などに基づく地方公共団体独自サービスについて、標準化対象事務と一体的に処理することが効率的であると認めるときは、互換性確保される場合に限り、標準準拠システム機能などに最小限度改変追加を行うことを可能といたしております。  

武田良太

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

一方で、標準化対象事務と一体的に独自サービス処理する場合、機能追加等を可能としているところであり、今後とも、地方公共団体の御意見を丁寧に伺いながら、行政サービスデジタル化の恩恵を迅速に全国に普及させてまいります。  次に、地方自治の本旨と標準化関係について御質問いただきました。  

武田良太

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この度の標準化法案においては、条例などに基づく地方公共団体独自サービス、先ほど御指摘いただいた就学援助の上乗せなど、標準化対象事務と一体的に処理することが効率的であると認めるときは、標準に準拠したシステム機能などに一定改変追加を行うことを可能とする規定、具体的に言うと八条二項ですが、盛り込んでおります。  

宮路拓馬

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

地方公共団体は、当該基準に基づき各事業者が開発したシステムを調達し、利用することとなりますが、この法律案では、条例などに基づく独自サービスについて、標準化対象事務と一体的に処理することが効率的であると認めるときは、標準に準拠したシステム機能などに一定改変追加を行うことを可能とする規定も盛り込んでおります。  

武田良太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

また、システム標準化共通化取組においては、標準化対象事務について、各事業者システム標準仕様に準拠したものになることにより、結果として、システムの更改時におけるベンダーの移行が容易となり、事業者間の一定競争環境確保に資するのではないかというふうに考えております。  以上でございます。

高原剛

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

対象事務は、二千二百九十六中、試行が十九、未実施千五十六。情報連携は即時に行えない場合がありますので必ず届出に必要なものをお持ちくださいのPRもあります。  嫌われるマイナンバー記入金融機関マイナンバーが集まらず、苦慮をしております。銀行口座付番は二%でしかありません。  内閣世論調査で、国民の理解、マイナンバーカード、今後も取得予定ない、五三%。

福島みずほ

2017-06-01 第193回国会 参議院 総務委員会 第16号

ただ、この中で、例えば記載事項に係る調査等につきましては、申請書等突合による単純な字句修正と、こういったものは地方独立行政法人対象業務として想定しているわけでございますけれども、住民票住所欄が空欄となっている場合に、その者の居住実態も含めて住所について調査を行い、職権により記載する事務につきましては、裁量性のある、判断余地が大きいものというふうに考えておりまして、地方独立行政法人対象事務

安田充

2017-05-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第18号

まれるものがあることから、その詳細を総務省令に委任しているところでございまして、例えば、住民基本台帳に関する事務については、記載事項調査のうち、申請書等との突合による単純な字句修正地方独立行政法人対象業務となると考えられますけれども、一方で、その者の居住実態も含めて住所について調査を行って職権により記載する事務につきましては、裁量性のある判断余地が大きいものでありますので、地方独立行政法人対象事務

安田充

2017-04-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

○政府参考人(柄澤彰君) 今の地方交付税の仕組みの中で、必ずしも今の地方交付税交付対象事務につきまして見ますと、法律に基づくものに限定されておるわけではございません。私ども、種苗法なり新しい支援法案に基づく取扱いも含め、仮に法律の根拠がなくても地方交付税において所要の事務が措置されるように努めてまいりたいと存じます。

柄澤彰

2015-05-20 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

ですから、そういうことを考えると、大臣にお尋ねしますけれども、この法案でも、情報連携対象事務を列挙した別表の二、情報連携別表の二の方には保健事業は入っていないということでもありますし、特定健診データ情報連携はしない、データやりとりそのものはしないということですから、保険者事務効率化にほとんどならないんじゃないかなと率直に思うんですが、その点はいかがでしょうか。

塩川鉄也